MENU
  • ホーム
  • 歴鉄2番線について
  • 記事一覧
  • ギャラリー
  • プロフィール
歴鉄2番線
  • ホーム
  • 歴鉄2番線について
  • 記事一覧
  • ギャラリー
  • プロフィール
歴鉄2番線
  • ホーム
  • 歴鉄2番線について
  • 記事一覧
  • ギャラリー
  • プロフィール

2023年12月– date –

  • 防府駅西の小さな踏切~高架化で鉄道広場になった旧本線

    JR山陽本線防府駅(山口県防府市)のすぐ西側に、かつて地域住民に親しまれた小さな踏切があった。1994年の鉄道高架化とともに姿を消したが、周辺は防府市と徳地町(現山口市)を結んだ防石鉄道(64年廃止)の記念広場として整備されている。
    2023年12月15日
    鉄道少年が見た情景
  • 小郡にいた2軸無蓋車トラ145260

    2004年8月、JR新山口駅(旧小郡駅)に隣接する車両基地でイベントが開かれた。主役はSLやまぐち号の蒸気機関車C57形やブルートレインけん引機EF65、EF66形だったが、一緒に並んでいた古びた貨車に目が留まった。木材も使われた黒光りした渋い外観。旧国鉄時代からの2軸無蓋車、トラ45000形だった。
    2023年12月2日
    鉄道少年が見た情景
1

最近の投稿

  • 東海道線東京口の211系 国鉄〜JR転換期を担った銀色の湘南電車
  • 山陽本線115系550番台 本州西端を走った短い2両編成
  • 関門や九州に定着したEF81形400番台ローズピンクの彩り
  • 0系6両編成「こだま」 山陽新幹線を変えた元祖「ミニ新幹線」
  • 「あさかぜ3・2号」身近な存在だった山陽ローカルブルートレイン

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月

カテゴリー

  • お知らせ
  • 思い出の乗車記
  • 歴鉄探訪
  • 鉄道少年が見た情景
タグ
24系100系103系115系485系EF65PFEF66SLやまぐち号コレクションブルートレイン保存車客車新幹線施設・名所機関車気動車特急・急行電車
  1. ホーム
  2. 2023年
  3. 12月
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • れきてつ(姉妹ブログ)

© 歴鉄2番線.All Rights Reserved.