MENU
  • ホーム
  • 歴鉄2番線について
  • 記事一覧
  • ギャラリー
  • プロフィール
歴鉄2番線
  • ホーム
  • 歴鉄2番線について
  • 記事一覧
  • ギャラリー
  • プロフィール
歴鉄2番線
  • ホーム
  • 歴鉄2番線について
  • 記事一覧
  • ギャラリー
  • プロフィール

2023年8月– date –

  • 急行「火の山」と阿蘇観光

    1984(昭和59)年の夏、熊本駅から豊肥本線の急行「火の山」で阿蘇に向かった。当時は3往復運転されていたが、朝9時半ごろ出発する1号は観光客らで混雑していた。立野駅のスイッチバックを越えて阿蘇のカルデラに入ると、「火の山」の車窓には雄大な景色が広がる。知らない土地を進むローカル線の旅は新鮮だった。
    2023年8月27日
    鉄道少年が見た情景
  • 昭和50年代 特急有明に連結された「ビデオカー」

    昭和50年代後半、九州を代表する特急「有明」の一部列車に「ビデオカー」という車両が連結されていた。編成端に組み込まれた自由席車両で、大型スクリーンで郷土芸能や観光案内などのビデオをエンドレスで放映していた。
    2023年8月14日
    鉄道少年が見た情景
1

最近の投稿

  • 「サロンカーなにわ」ジョイフルトレインの華やかさを伝えた名優
  • 東海道線東京口の211系 国鉄〜JR転換期を担った銀色の湘南電車
  • 山陽本線115系550番台 本州西端を走った短い2両編成
  • 関門や九州に定着したEF81形400番台ローズピンクの彩り
  • 0系6両編成「こだま」 山陽新幹線を変えた元祖「ミニ新幹線」

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月

カテゴリー

  • お知らせ
  • 思い出の乗車記
  • 歴鉄探訪
  • 鉄道少年が見た情景
タグ
24系100系103系115系485系EF65PFEF66SLやまぐち号コレクションブルートレイン保存車客車新幹線施設・名所機関車気動車特急・急行電車
  1. ホーム
  2. 2023年
  3. 8月
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • れきてつ(姉妹ブログ)

© 歴鉄2番線.All Rights Reserved.